しーまブログ ビジネス・起業奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

20代で脱サラ!奄美で起業するとどうなるか?

20代で脱サラ!奄美で起業するとどうなるか?| ホームページ作成・デザイン制作

奄美の食とデザイン|デザイン前のパッケージ・ルール

投稿日:2016年10月15日

2016年10月14日に開催された「奄美の食とデザイン」に参加してきました。

奄美の食とデザイン|デザイン前のパッケージ・ルール

セミナーのテーマは「デザイン前のパッケージ・ルール」です。
講師は(株)STUDIO K 代表取締役の中島 秋津子さんです。
大きく分けて、下記の内容についての講義でした。

・今なぜデザインが必要なのか?
・パッケージの役割
・before デザイン
・start デザイン

(株)STUDIO K 代表取締役 中島 秋津子

個人的には、講義後半での企業とデザイナへのメッセージがアツかったです。

企業の方へ
×デザインだけ症候群
 ⇒狙いの言語化(どこで、どんな人に、どんな理由で買っていただくのか。)

×デザインを多数決で決定
 ⇒選択力を身につける(多数決は絶対ダメ!無難なもの⇒売れない。)

×毎回デザイナーを変える
 ⇒パートナーシップを築く(毎回変えるとブランド化は難しい。)

×デザイン費=経費
 ⇒デザイン費は原価&投資(見ただけで価値が伝わるために必要なこと。)

×作って終わり
 ⇒動く!(作っただけでは売れない。売り場開拓になる動きを!)

デザイナーの方へ
1.戦略を落とし込む(狙いを理解)
2.専門性(×上から目線、逆に言われたまま⇒プロ対プロ)
3.コスト感覚(過剰、作品気分)
4.お勉強(売り場、ルール、消費者の気持ち)
5.社会性(秘密保持、挨拶、時間、常識)

中島 秋津子氏の講演を聴いて感じたこと


私が奄美にUターンした頃に比べて、デザインに気を使う地元企業は増えてきています。
しかし、地元企業と地元デザイナーが上手く連携できている事例は、まだまだ少ないと思います。
もっと多くの「奄美の食」がデザインによって輝く可能性があります。

そのためには、企業とデザイナーがもっとお互いのことを理解したり、気軽に出会える場が必要かもしれません。
まずは、企業とデザイナーが短期的ではなく中長期的に繋がれるような“仕組みづくり”をデザインしなければと感じました。


関連リンク

アビコムデザイン合同会社

【Webサイト】https://abcom.jp/

【NETSHOP】https://abcom.theshop.jp/

【facebook】 https://www.facebook.com/abcom.jp

迫田真吾(さこだしんご)

【twitter】https://twitter.com/amami_info

【facebook】https://www.facebook.com/sakoda.shingo

同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事画像
2021年2月にWordPressセミナーの講師を担当します!
2015年 ITネットショップ販売セミナー 受講者募集中!
アビコムデザイン夏季研修②|WEEKEND BASE 青山
6月5日はロゴ(65)マークの日!
Googleのモバイル検索結果が変わるってよ!
起業2年目にやって良かった事ベスト3【第1位】
同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事
 2021年2月にWordPressセミナーの講師を担当します! (2021-01-23 09:30)
 2015年 ITネットショップ販売セミナー 受講者募集中! (2015-09-17 10:29)
 アビコムデザイン夏季研修②|WEEKEND BASE 青山 (2015-07-29 22:30)
 6月5日はロゴ(65)マークの日! (2015-06-05 23:59)
 Googleのモバイル検索結果が変わるってよ! (2015-04-21 21:04)
 起業2年目にやって良かった事ベスト3【第1位】 (2014-09-20 22:42)

Posted by 迫田 真吾 at 2016年10月15日 21:51│Comments(0)お役立ち情報勉強会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
迫田 真吾
迫田 真吾
奄美市名瀬の出身。大島高校卒業後、茨城大学へ進学する。 東京で、IT企業に勤める。2011年7月6日に奄美で起業!
プロフィールの詳細は→こちら
インフォメーション
【しーまからのお知らせ】
【しーまスポンサー】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE