アマミノミライに参加した感想!
投稿日:2011年10月12日
10月9日(日)に行われたイベント、「第1回 アマミノミライ」の感想です!今回、パネラーとして参加させていただきました~
写真の左側から、パネラーの麓 憲吾さん(あまみエフエム)、
パネラーの田町 まさよさん(奄美ガイド)、司会の勝 眞一郎(サイバー大学IT総合学部准教授)、
パネラーの川畑 裕徳さん(川畑呉服店)、パネラーの別府 美加代さん(紬んちゅの会)、
最後は私です。
そもそも、アマミノミライとは何?
▼ 概要はコチラ
http://hoge.amamin.jp/e151152.html
参加した感想は「アツイ」。本当に良いイベントだった。
ワークショップ形式で、参加者全員がしっかり発言をおこなえる場であったことが良かった。
参加者全員の『奄美』についてのアツイ想いを聴けて嬉しかったです。
一人で奄美の未来を考えるよりも、みんなで考える方が、
違った意見同士のケミストリーや相乗効果があって、やっぱりイイよ!
そして、奄美の情報を発信するフェイスブックページを作成するという重要なタスクをいただきました。
早めに立ち上げて、皆さんに共有したいと思います。
自由参加の懇親会も盛り上がり、気づいたら夜12時ぐらいになっていました。
最後に記念写真をとってお開き。
こういった素晴らしい空間を提供してくださった方々や新しく出会えた方々に感謝です。
特に、会場となったASIVI(アシビ)のスタッフの皆さんには無料で協力していただいたそうです。
スゴイ事ですよね~ASIVIのフェイスブックページの「いいね!」ボタンを高橋名人ばりに、
連射したい気分です!
▼ ASIVIのフェイスブックページ
http://www.facebook.com/pages/ROAD-HOUSE-ASIVI/154482777971500
そう言えば、しーまのトップページにも「アマミノミライ」のバナーが大きく掲載されていましたね。
さすが「しーま」。いつもアッパレです!!
第2回アマミノミライも楽しみですね~
【関連するブログ記事】
ASIVIブログ:第1回 アマミノミライ
関連リンク
アビコムデザイン合同会社
【Webサイト】https://abcom.jp/
【NETSHOP】https://abcom.theshop.jp/
【facebook】 https://www.facebook.com/abcom.jp
迫田真吾(さこだしんご)
【twitter】https://twitter.com/amami_info
【facebook】https://www.facebook.com/sakoda.shingo
松井商店、60年の歩みに感謝!2025年4月で閉店します。
2025年の漢字は『発』、新サービス&情報発信にご期待ください!
「広報 奄美市だより 2021年12月号」の読者お便りプレゼントに『世界自然遺産記念グッズ』を提供しました!
大島紬柄 ぽち袋、ネットショップでも販売スタート!
「奄美・琉球」の世界自然遺産は登録延期!
ナイトツアーで初めてケナガネズミ(天然記念物)に出会えた。
2025年の漢字は『発』、新サービス&情報発信にご期待ください!
「広報 奄美市だより 2021年12月号」の読者お便りプレゼントに『世界自然遺産記念グッズ』を提供しました!
大島紬柄 ぽち袋、ネットショップでも販売スタート!
「奄美・琉球」の世界自然遺産は登録延期!
ナイトツアーで初めてケナガネズミ(天然記念物)に出会えた。
Posted by 迫田 真吾 at 2011年10月12日 14:11│Comments(0)
│奄美
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。