奄美の黒糖作り体験【前半】
投稿日:2013年07月07日
さて、前回のサトウキビ刈り体験(http://hoge.amamin.jp/e359390.html)の続き!今回の内容は、黒糖作り体験【前半】を紹介します。
刈り取ってきたサトウキビを洗浄します(サトウキビについている土などを洗い流します)。
キレイに洗浄したサトウキビを機械で搾っていきます。
絞り取ったサトウキビの汁を煮詰める工程へ!
まだまだ、煮詰める作業は続きます。
だいぶ煮詰まってきました。 出来たての黒糖までもう少し!
次回のブログで黒糖作り体験の後半を紹介します。
刈ったサトウキビを加工すると、最終的には100%奄美産の純粋な黒糖ができます。
作りたての黒糖の味は格別です!!
▼▼▼ 申込みはこちらをクリック ▼▼▼

【主 催】 奄美きょら海工房
【共 催】 アビコム / がじゅMarine
【協 力】 しーまブログ
▼▼▼ 関連するブログ記事 ▼▼▼
奄美の夏の楽しみ☆|がじゅMarine
奄美産のサトウキビ刈り体験
関連リンク
アビコムデザイン合同会社
【Webサイト】https://abcom.jp/
【NETSHOP】https://abcom.theshop.jp/
【facebook】 https://www.facebook.com/abcom.jp
迫田真吾(さこだしんご)
【twitter】https://twitter.com/amami_info
【facebook】https://www.facebook.com/sakoda.shingo
松井商店、60年の歩みに感謝!2025年4月で閉店します。
2025年の漢字は『発』、新サービス&情報発信にご期待ください!
美味しいコーヒーを楽しみながら、アートな写真も撮れてしまう 山田珈琲 Amami Island(奄美市笠利町)
「広報 奄美市だより 2021年12月号」の読者お便りプレゼントに『世界自然遺産記念グッズ』を提供しました!
おぉ~記事ランキングで1位獲得!集客状況を「Google Analytics」でチェック。
ノートパソコンが故障!ハードディスクのデータは無事救出
2025年の漢字は『発』、新サービス&情報発信にご期待ください!
美味しいコーヒーを楽しみながら、アートな写真も撮れてしまう 山田珈琲 Amami Island(奄美市笠利町)
「広報 奄美市だより 2021年12月号」の読者お便りプレゼントに『世界自然遺産記念グッズ』を提供しました!
おぉ~記事ランキングで1位獲得!集客状況を「Google Analytics」でチェック。
ノートパソコンが故障!ハードディスクのデータは無事救出
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。