「あまみ島一番コンテスト 2015」の審査会
投稿日:2015年09月02日
昨日(9月1日)は、「あまみ島一番コンテスト 2015」の審査会へ行ってきました。
本日の地元紙(奄美新聞、南海日日新聞)にも記事が掲載されています。
特に奄美新聞は、写真の真ん中にちゃっかりと写っています。
あまみ島一番コンテストの目的は、端的に言うと下記4点だそうです。
・多様化する消費者ニーズに対応した商品づくりや土産品等の開発
・地域の資源を活かした特産品づくりの促進と商品開発意欲の助長
・観光客等の誘客及び地場産業の振興
・生産者の技術向上
奄美大島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島の会場にて審査を行い、
後日、最優秀作品1品、準優秀作品2品が決定するそうです。
今回、私達が出品したのは「紬-POP タイツ」です。
初の出品で緊張しましたが、参考になる意見や感想をいただけて面白かったです。
来年も出品できるように、新しい商品を開発して行きます。
商品でもサービスでも、アイデアを形にし、伝える(発信する)、評価してもらうことは大切だなと実感しました。
アクションを起こすことで、何らかのリアクションがあります。
それを謙虚に受け止め、次のアクションにつなげる。
このサイクルを継続できるように、日々精進しようと思います。
関連リンク
アビコムデザイン合同会社
【Webサイト】https://abcom.jp/
【NETSHOP】https://abcom.theshop.jp/
【facebook】 https://www.facebook.com/abcom.jp
迫田真吾(さこだしんご)
【twitter】https://twitter.com/amami_info
【facebook】https://www.facebook.com/sakoda.shingo
2025年の漢字は『発』、新サービス&情報発信にご期待ください!
2024年の反省と母校(大島高等学校)への恩返し。
奄美で起業して13年、アビコムデザインのちょっとした軌跡
2022年もWordPressセミナーの講師を担当します。
2022年8月1日、奄美高等学校で「令和4年度 商業教育研修講座」の講師を担当しました。
2021年8月25日~9月1日にWordPressセミナーの講師を担当します!
2024年の反省と母校(大島高等学校)への恩返し。
奄美で起業して13年、アビコムデザインのちょっとした軌跡
2022年もWordPressセミナーの講師を担当します。
2022年8月1日、奄美高等学校で「令和4年度 商業教育研修講座」の講師を担当しました。
2021年8月25日~9月1日にWordPressセミナーの講師を担当します!
Posted by 迫田 真吾 at 2015年09月02日 09:24│Comments(0)
│起業ストーリー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。