奄美の食とデザイン|奄美のデザインとクリエーター
投稿日:2016年11月12日
2016年11月10日に開催された「奄美の食とデザイン」に参加してきました(前回も参加)。司会は中島秋津子さん(STUDIO K 代表取締役)、コーディネーターは酒井一徳さん(Shall we Design 代表理事)です。
「奄美在住のクリエーターはどんなデザインを創っているのか?」ということで、地元のクリエイターと事業者の良きコミュニケーションの場となりました。
他の地元クリエイターがデザインする際の考え方や大切にしていること、それぞれの問題解決のアプローチ方法など個性的で楽しかったです。
また、地元事業者の現状や課題、悩み、今後の展開などを実際に聴くことができました。
奄美は面白い取り組みや仕掛けができる可能性がまだまだ沢山あります。
是非、地元からユニークなデザインを発信し、新しいうねりをつくりましょう!
あと、今回のような場を継続的に開催すべきだなと痛感しました。
ちなみに、昨日(2016年11月12日)の奄美新聞(地元デザイナーと事業者トーク会)と南海日日新聞(奄美産食品、デザインで支援)に記事として掲載されています。
関連リンク
アビコムデザイン合同会社
【Webサイト】https://abcom.jp/
【NETSHOP】https://abcom.theshop.jp/
【facebook】 https://www.facebook.com/abcom.jp
迫田真吾(さこだしんご)
【twitter】https://twitter.com/amami_info
【facebook】https://www.facebook.com/sakoda.shingo
2025年の漢字は『発』、新サービス&情報発信にご期待ください!
2024年の反省と母校(大島高等学校)への恩返し。
奄美で起業して13年、アビコムデザインのちょっとした軌跡
2022年もWordPressセミナーの講師を担当します。
2022年8月1日、奄美高等学校で「令和4年度 商業教育研修講座」の講師を担当しました。
2021年8月25日~9月1日にWordPressセミナーの講師を担当します!
2024年の反省と母校(大島高等学校)への恩返し。
奄美で起業して13年、アビコムデザインのちょっとした軌跡
2022年もWordPressセミナーの講師を担当します。
2022年8月1日、奄美高等学校で「令和4年度 商業教育研修講座」の講師を担当しました。
2021年8月25日~9月1日にWordPressセミナーの講師を担当します!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。