しーまブログ ビジネス・起業奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

20代で脱サラ!奄美で起業するとどうなるか?

大阪&京都出張の視察スポット|SOU・SOU(ソウソウ)

投稿日:2016年12月31日

SOU・SOUのプロデューサー若林剛之 氏の本『伝統の続きをデザインする SOU・SOUの仕事』を読んでからずっと行きたかった京都の「SOU・SOU(ソウソウ)」です。

道しるべ

足袋、着衣、傾衣、伊勢木綿、わらべき、布袋、染めおり、在釜などの店舗が密集しています。

店舗例1

各店舗への移動距離も短いので回るのが楽です。

店舗例2

SOU・SOUは『新しい日本文化の創造』をコンセプトにオリジナルテキスタイルを作成しています。
その商品展開を実際に見ることができ、非常に刺激になりました。

足袋1

欲しいデザインの足袋を見つけたけど、サイズの在庫が無くて残念でした。
2月に入荷するらしいので、ネットショップで購入しようと思います。

足袋2

サイズ確認で足袋を始めて履いてみましたが、軽くてとても歩きやすかったです。

靴下

また足袋用の靴下も販売されていました。

スマホケース

さらにはスマホのケースもありました。

伊勢木綿の手ぬぐい1

伊勢木綿は手ぬぐい、くびまき、ハンカチなどがあり、価格もリーズナブルでした。
出張のお土産にピッタリだと思ったので、手ぬぐいとハンカチを数点購入しました。

伊勢木綿のてぬぐい2

店員さんはしっかり全身をSOU・SOUでコーディネートしていました。まさに歩くマネキン!
今後の商品開発の刺激をもらいました。ありがとうございます。

関連リンク

アビコムデザイン合同会社

【Webサイト】https://abcom.jp/

【NETSHOP】https://abcom.theshop.jp/

【facebook】 https://www.facebook.com/abcom.jp

迫田真吾(さこだしんご)

【twitter】https://twitter.com/amami_info

【facebook】https://www.facebook.com/sakoda.shingo

同じカテゴリー(起業ストーリー)の記事画像
2025年の漢字は『発』、新サービス&情報発信にご期待ください!
2024年の反省と母校(大島高等学校)への恩返し。
奄美で起業して13年、アビコムデザインのちょっとした軌跡
2022年もWordPressセミナーの講師を担当します。
2022年8月1日、奄美高等学校で「令和4年度 商業教育研修講座」の講師を担当しました。
2021年8月25日~9月1日にWordPressセミナーの講師を担当します!
同じカテゴリー(起業ストーリー)の記事
 2025年の漢字は『発』、新サービス&情報発信にご期待ください! (2025-01-09 12:47)
 2024年の反省と母校(大島高等学校)への恩返し。 (2024-12-31 21:38)
 奄美で起業して13年、アビコムデザインのちょっとした軌跡 (2024-07-06 08:40)
 2022年もWordPressセミナーの講師を担当します。 (2022-09-17 09:02)
 2022年8月1日、奄美高等学校で「令和4年度 商業教育研修講座」の講師を担当しました。 (2022-08-03 21:19)
 2021年8月25日~9月1日にWordPressセミナーの講師を担当します! (2021-08-02 17:39)

Posted by 迫田 真吾 at 2016年12月31日 15:30│Comments(0)起業ストーリー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
迫田 真吾
迫田 真吾
奄美市名瀬の出身。大島高校卒業後、茨城大学へ進学する。 東京で、IT企業に勤める。2011年7月6日に奄美で起業!
プロフィールの詳細は→こちら
インフォメーション
【しーまからのお知らせ】
【しーまスポンサー】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE