最近、話題の「奄美市ICTプラザかさり」を視察!
投稿日:2012年04月16日
4月8日(日)に開所式のあった施設「奄美市ICTプラザかさり」。「奄美市ICTプラザかさり」とは?
今や産業活性化にとってICTは欠かせない要素となっています。
企業・仕事の誘致推進と地元企業の育成を図るため、情報通信産業の起業を支える拠点としてオープンしました。
「奄美市ICTプラザかさり」のフェイスブックページ参照⇒ http://www.facebook.com/ICTplazaKASARI
というわけで、WEB制作事務所アビコムの今後の事業展開の参考のため、
4月9日(月)に視察にいってきました!!
内部の写真も許可をいただいて撮らせていただきました。
私が視察した時に入居している企業は3社でした。 あと、4社ぐらい入居できるスペースがありました。
▼ 左:入り口 右:建物

▼ 左上:廊下 右上:会議室 左下:サーバールーム 右下:UPS(無停電装置)


▼ 一瞬だけインキュベーションマネージャーの椅子をゲット(笑)

内部を見た限り、この設備でこの家賃は安いです!!
ただし、WEB制作事務所アビコムの今のステージでは、まだ入居の必要は無いです。
今年一年でもっとパワーを付けて、「奄美市ICTプラザかさり」の活用を考えようと思います。
(場所が名瀬だったら、今の事務所からも近いので直ぐにでも申し込んでいたかも・・・)
あとは「奄美市ICTプラザかさり」が奄美の活性化のためにしっかり機能するといいですね~
豪華な施設といったハード面だけを整えても、その施設を使いこなせる人や企業が育たなければ無意味です。
WEB制作事務所アビコムの目標をひとつ追加しました。 来年中にココに入れるレベルになる!
早い段階で視察しておいて良かったです。
【関連するブログ記事】
本日19時に奄美テレビで放送!第1回 わいわいセミナー
終了! 第1回 わいわいセミナー
しーまブログのランキングが2位!
衝撃、しーまブログのアクセス数が大幅アップ!
4月8日(日) わいわいセミナーの資料を少し公開!
関連リンク
アビコムデザイン合同会社
【Webサイト】https://abcom.jp/
【NETSHOP】https://abcom.theshop.jp/
【facebook】 https://www.facebook.com/abcom.jp
迫田真吾(さこだしんご)
【twitter】https://twitter.com/amami_info
【facebook】https://www.facebook.com/sakoda.shingo
2025年の漢字は『発』、新サービス&情報発信にご期待ください!
2024年の反省と母校(大島高等学校)への恩返し。
奄美で起業して13年、アビコムデザインのちょっとした軌跡
2022年もWordPressセミナーの講師を担当します。
2022年8月1日、奄美高等学校で「令和4年度 商業教育研修講座」の講師を担当しました。
2021年8月25日~9月1日にWordPressセミナーの講師を担当します!
2024年の反省と母校(大島高等学校)への恩返し。
奄美で起業して13年、アビコムデザインのちょっとした軌跡
2022年もWordPressセミナーの講師を担当します。
2022年8月1日、奄美高等学校で「令和4年度 商業教育研修講座」の講師を担当しました。
2021年8月25日~9月1日にWordPressセミナーの講師を担当します!
Posted by 迫田 真吾 at 2012年04月16日 06:53│Comments(0)
│起業ストーリー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。