しーまブログ ビジネス・起業奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

20代で脱サラ!奄美で起業するとどうなるか?

起業2年目にやって良かった事ベスト3【第1位】

投稿日:2014年09月20日

さてさて、前回の「起業2年目にやって良かった事ベスト3【第2位】」、
前々回の「起業2年目にやって良かった事ベスト3【第3位】」の続きです。
ついに今回、1位を発表します。

第1位


第1位 プレゼンする機会を増やす!!!

マーケティング関連の本を読んだりすると目にするのが、
「伝わらなければ、存在しないのと同じ」という言葉です。

あなたの提供する商品やサービスが、
競合他社と比べて素晴らしいとしても、
会社の存在自体が知られていなければ、
選択肢にも入りません。

また、その価値がお客様へ伝わらなければ、
販売している商品の購入や提案するサービス
の導入を検討されることすらありません。

お客様に認知してもらわなければ存在しない、
認知されていても、価値が伝わらなければ、
選択肢にすら入れてもらえない。

創業して間もない企業にとっては、なかなか厳しい現実です。

この問題に対する私なりの解決案が、
プレゼンする機会を増やすことでした。


事例1|研修や講座、セミナー受講

例えば、研修や講座、セミナーに参加した際、
何かしらの課題があり、数名の受講者に発表や
プレゼンする時間が設けられる事があります。

そんな時、自分から手を上げて立候補し、
受講者みんなの前でプレゼンします。
もちろん、結構なプレッシャーはあります。

しかし、講師やその他大勢の受講者に対して、
どんな人間かを知ってもらえるチャンスになります。
そして、プレゼンの練習になります。


事例2|行政のプロポーザル

例えば、行政などが業務の委託先などを選定する際、
複数業者に対して、事業目的に合った企画・提案
(プロポーザル)を募集する場合があります。

そんな時、参加条件を満たしていれば、
できるだけ応募してみると良いです。

企画提案書の作成、プレゼンの練習など、
ある程度の時間が必要ですが…

もし、上手くいけば、仕事の実績づくり、
企業としての認知度アップなど、
事例2を遥かに超える収穫が得られます。
まさに、プレゼンの本番になります。


是非、プレゼンする機会を増やしてみてください。
まずは、新しい事業や商品の企画・提案を、
社内でプレゼンしてみるのはいかがでしょうか?



関連リンク

アビコムデザイン合同会社

【Webサイト】https://abcom.jp/

【NETSHOP】https://abcom.theshop.jp/

【facebook】 https://www.facebook.com/abcom.jp

迫田真吾(さこだしんご)

【twitter】https://twitter.com/amami_info

【facebook】https://www.facebook.com/sakoda.shingo

同じカテゴリー(起業ストーリー)の記事画像
2025年の漢字は『発』、新サービス&情報発信にご期待ください!
2024年の反省と母校(大島高等学校)への恩返し。
奄美で起業して13年、アビコムデザインのちょっとした軌跡
2022年もWordPressセミナーの講師を担当します。
2022年8月1日、奄美高等学校で「令和4年度 商業教育研修講座」の講師を担当しました。
2021年8月25日~9月1日にWordPressセミナーの講師を担当します!
同じカテゴリー(起業ストーリー)の記事
 2025年の漢字は『発』、新サービス&情報発信にご期待ください! (2025-01-09 12:47)
 2024年の反省と母校(大島高等学校)への恩返し。 (2024-12-31 21:38)
 奄美で起業して13年、アビコムデザインのちょっとした軌跡 (2024-07-06 08:40)
 2022年もWordPressセミナーの講師を担当します。 (2022-09-17 09:02)
 2022年8月1日、奄美高等学校で「令和4年度 商業教育研修講座」の講師を担当しました。 (2022-08-03 21:19)
 2021年8月25日~9月1日にWordPressセミナーの講師を担当します! (2021-08-02 17:39)

Posted by 迫田 真吾 at 2014年09月20日 22:42│Comments(0)起業ストーリーお役立ち情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
迫田 真吾
迫田 真吾
奄美市名瀬の出身。大島高校卒業後、茨城大学へ進学する。 東京で、IT企業に勤める。2011年7月6日に奄美で起業!
プロフィールの詳細は→こちら
インフォメーション
【しーまからのお知らせ】
【しーまスポンサー】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE