ヤフーとグーグルの検索結果
投稿日:2011年02月18日
日本では、グーグルよりもヤフー検索が多いことは知っているよね!だから、ヤフーよりのSEO対策をしているホームページが日本では有利だったわけ。
■SEO(検索エンジン最適化)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96
しかし、現在の状況は違います!!
2010年12月以降、ヤフー検索がグーグル検索エンジンのアルゴリズムを採用しました。
よって、グーグルに強いホームページ制作、コンテンツの作成が必要になりました。
■ヤフー、グーグルの検索エンジンと検索連動型広告配信システムを採用
http://markezine.jp/article/detail/11106
グーグルで「奄美たんかん」、ヤフーで「奄美たんかん」と検索した場合、
表示される検索結果が同じです。
■グーグルの検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%A5%84%E7%BE%8E%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%8B%E3%82%93&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=
■ヤフーの検索結果
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A5%84%E7%BE%8E%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%8B%E3%82%93&rs=2&aq=-1&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
早めに、グーグルのSEO対策をしましょうね!
グーグル検索を制するものは、ヤフー検索も制する。
関連リンク
アビコムデザイン合同会社
【Webサイト】https://abcom.jp/
【NETSHOP】https://abcom.theshop.jp/
【facebook】 https://www.facebook.com/abcom.jp
迫田真吾(さこだしんご)
【twitter】https://twitter.com/amami_info
【facebook】https://www.facebook.com/sakoda.shingo
【SEO対策】ホームページの検索順位を上げるシンプルな方法
あなたのネットショップ損してませんか?お客様の声、声、声!
売れるホームページは、顔、顔、顔を出す!
売れているネットショップの王道コンテンツ!
客数と客単価のどっちを選ぶ?
ソーシャルメディアをビジネスに活用する
あなたのネットショップ損してませんか?お客様の声、声、声!
売れるホームページは、顔、顔、顔を出す!
売れているネットショップの王道コンテンツ!
客数と客単価のどっちを選ぶ?
ソーシャルメディアをビジネスに活用する
Posted by 迫田 真吾 at 2011年02月18日 01:11│Comments(0)
│ホームページの掟
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。