しーまブログ ビジネス・起業奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

20代で脱サラ!奄美で起業するとどうなるか?

IID 世田谷ものづくり学校|離島経済新聞社 視察研修④

投稿日:2013年10月18日

奄美マーケティングプランナー養成講座の視察研修で東京に行ってきました。
10月9日(水)の夕方に視察したのは、IID 世田谷ものづくり学校です。
その中でも奄美の情報をよく取り上げている離島経済新聞社へお邪魔してきました。

IID 世田谷ものづくり学校


IID 世田谷ものづくり学校とは?
IID 世田谷ものづくり学校は、2004年3月に廃校となった旧池尻中学校跡地を活用し、
「デザイン・建築・映像・食・アート・ファッション」など、さまざまな分野のクリエーターに教室を開放し、
ワーキングスペースとして機能しています。

離島経済新聞社とは?
離島経済新聞社(略称:リトケイ)は6852島からなる日本にある、
約430島の有人離島情報専門のウェブマガジン『離島経済新聞』と、
タブロイド紙『季刊リトケイ』の運営・発行を中心に活動をする株式会社です。

離島経済新聞社


社内風景

離島経済新聞社 社内

離島経済新聞社 校庭

離島経済新聞社 奄美

しっかり、奄美コーナーもありました!

去年、廃校となった工業高校も、奄美のクリエイターにワーキングスペースとして貸し出すことで、
新しいコンテンツが生まれる場所になると素晴らしいと思います。

離島経済新聞社の皆様、素敵な時間をありがとうございました。


関連リンク

アビコムデザイン合同会社

【Webサイト】https://abcom.jp/

【NETSHOP】https://abcom.theshop.jp/

【facebook】 https://www.facebook.com/abcom.jp

迫田真吾(さこだしんご)

【twitter】https://twitter.com/amami_info

【facebook】https://www.facebook.com/sakoda.shingo

同じカテゴリー(勉強会)の記事画像
2021年2月にWordPressセミナーの講師を担当します!
かごしま伝統的工芸品国際化検討会及びMIGOTEワークショップ
奄美の食とデザイン|奄美のデザインとクリエーター
エセツアーガイドからエコツアーガイドへ!
奄美の食とデザイン|デザイン前のパッケージ・ルール
アビコムデザイン夏季研修②|WEEKEND BASE 青山
同じカテゴリー(勉強会)の記事
 2021年2月にWordPressセミナーの講師を担当します! (2021-01-23 09:30)
 かごしま伝統的工芸品国際化検討会及びMIGOTEワークショップ (2016-11-16 11:11)
 奄美の食とデザイン|奄美のデザインとクリエーター (2016-11-12 12:39)
 エセツアーガイドからエコツアーガイドへ! (2016-11-04 14:30)
 奄美の食とデザイン|デザイン前のパッケージ・ルール (2016-10-15 21:51)
 アビコムデザイン夏季研修②|WEEKEND BASE 青山 (2015-07-29 22:30)

Posted by 迫田 真吾 at 2013年10月18日 23:57│Comments(0)勉強会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
迫田 真吾
迫田 真吾
奄美市名瀬の出身。大島高校卒業後、茨城大学へ進学する。 東京で、IT企業に勤める。2011年7月6日に奄美で起業!
プロフィールの詳細は→こちら
インフォメーション
【しーまからのお知らせ】
【しーまスポンサー】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE