AIDMAで考える、しーまブログのビジネス活用【その5】
投稿日:2011年07月13日
しーまブログのビジネス活用をAIDMA(アイドマ)で考えてみよう!今回から、AIDMAのI(Interest:興味、関心)についてです。
A(Attention:注意)は「このブログ何だろう?」という注意を引くのが目的でした。
ブログのタイトルや説明、記事のタイトルを工夫したり、
できるだけ記事内に画像を入れることで、
しーまのトップページでのあなたのブログの情報量を増やすのです。
I(Interest:興味、関心)は、あなたのブログに訪問した人に
「このブログ面白そう!」と思わせるのが目的です。
どうしたらブログの訪問者が、あなたのブログを面白そうだと思うか?
興味、関心を持つのか?
正直、僕も100%の答えはわかりません。
が・・・仮説はあります。
仮説は、次回のブログで書きたいと思います。
皆さんも少し考えてみてください。
ヒント:その1
ブログをビジネスに活用する
ヒント:その2
実際に、しーまの色んなお店のブログを見て、
「このお店のブログ面白そう!」って自分が思ったブログを分析してみる。
分析といっても深く考えないで大丈夫です。
「なぜ、そのブログが面白そうか?」、WHY(なぜ)を5回繰り返すと良いよ~

▼参考までにどうぞ
トヨタの根本的な真因を発見する方法 「5Why」
>> つづく
【関連するブログ記事】
AIDMAで考える、しーまブログのビジネス活用【その4】
AIDMAで考える、しーまブログのビジネス活用【その3】
AIDMAで考える、しーまブログのビジネス活用【その2】
AIDMAで考える、しーまブログのビジネス活用【その1】
関連リンク
アビコムデザイン合同会社
【Webサイト】https://abcom.jp/
【NETSHOP】https://abcom.theshop.jp/
【facebook】 https://www.facebook.com/abcom.jp
迫田真吾(さこだしんご)
【twitter】https://twitter.com/amami_info
【facebook】https://www.facebook.com/sakoda.shingo
1、2、3ダァー
AIDMAで考える、しーまブログのビジネス活用【その7】
AIDMAで考える、しーまブログのビジネス活用【その6】
スゴイよ!スィーツ&コンフィチュールSonoka
ブログデザイン変更後の各数値分析
デザイン変更後にブログPVが増えた。
AIDMAで考える、しーまブログのビジネス活用【その7】
AIDMAで考える、しーまブログのビジネス活用【その6】
スゴイよ!スィーツ&コンフィチュールSonoka
ブログデザイン変更後の各数値分析
デザイン変更後にブログPVが増えた。
Posted by 迫田 真吾 at 2011年07月13日 17:42│Comments(0)
│ブログのビジネス活用
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。